インプラント治療を行う前に必ずCT撮影が必要かと言えばそうではありませんが、治療前にCT撮影を行うことにより、どこの場所にどのくらいの太さのインプラントを、どの程度の深さまで埋め込むことが可能であるかが分かることになり、より安全にインプラント治療を行うことができます。これまでインプラント治療を行う場合、歯科医の経験や勘を頼りにインプラントを入れていたため、以前は明らかな間違いや事故が起きることもありましたが、CT撮影を導入することにより、確実で精度の高いインプラント治療を行えるようになりました。CT撮影を行えば、上あごや下あごの骨の3次元的な構造も、骨の内部にある神経や血管がどのように走っているかも分かり、インプラントを埋め込む予定の周囲の組織状況も明らかにすることが可能になります。最近ではインプラント治療以外にもCT撮影を行うケースが増えていて、3D画像によって歯茎の奥に埋まっている歯も、あらゆる方向から確認できるようになり、そのため親知らずなどの神経の位置も明確になり、これまでよりも安全に抜歯することもできるようになっています。さらにこれまでは発見できなかった微少な判別も可能となり、歯の根の形態や数や曲がり具合、そして方向や長さなども立体的にとらえられるため、歯の根の治療にも役立ちます。矯正治療では、特に歯の根の移動状況や支える骨の具合を把握できることにより、治療の安全性を高められます。このようにCT撮影はあらゆる歯の治療に対して有益であることが分かります。
COPYRIGHT(C) CORTES DENTISTA 表参道 ALL RIGHTS RESERVED.